当サイトはプロモーションが含まれています。

シミやシワの原因となる紫外線

日焼けが太陽光線の中の紫外線によって発生することは、いまや周知の事実だと思います。しかし、紫外線が与える影響はそれだけでなく、シミやシワなど、肌の老化の原因にもなっています。

日焼けをすると、紫外線は真皮まで浸透して、コラーゲンやエラスチンといった肌の弾力を保っている物質を変化させます。これがシワを作る要因になります。

それと同時に、表皮の一番下では紫外線の侵入を防ごうとして、大量のメラニン色素が作られます。その量が多くて、代謝しきれずに残ったり、部分的につくられ続けると、シミになってしまいます。

近年では、年齢による老化よりも、この紫外線による肌の老化の方が重大であることが明らかになっているようです。

紫外線にはA波(UVA)とB波(UVB)があり、性質は違いますが、どちらも肌にダメージを与えます。紫外線は一年中存在するので、日常生活でもUVケアが必要です。

紫外線対策には、UVカット成分を配合した化粧品を使います。海水浴や高原などのリゾートでは、照り返しや標高によって紫外線の量が増えることを認識しておきましょう。

アウトドア用のサンスクリーン剤は、日焼け防止指数が高いのですが、時間がたったり、汗をかいたりすると効果が下がります。小まめに塗りなおすようにしましょう。

普段の外出時は、メイクの下地かファンデーションのUVカットのものにします。夏や日差しの強い日には、リゾートでも街でも、帽子や日傘をプラスすると効果的です。室内でも、日当たりの良い窓際ではガラス越しに紫外線が入ってきます。長時間いる場合は、サンスクリーン剤でガードしましょう。

万が一日焼けをして赤くなってしまった場合は、まず氷で冷やして炎症を抑えます。炎症が治ったら、刺激の少ない化粧水と美容液で、十分な保湿を行いましょう。

山形県の脱毛サロン おすすめランキング TOPページに戻る

スポンサードリンク